台湾政府における循環経済の発展のため、資策会台日産業連携推進センター(TJIC)と日本のK-RIP九州環境エネルギー産業推進機構は、2017年2月に「2017年台湾・日本の環境エネルギー産業セミナー及び商談会」を共催した。日本の高度な技術と台湾の生産管理能力をコンバインし、台日循環経済産業でウィンウィンの関係を作ることにした。
その後、TJICは日本業者のSystem JDと台湾電子業者正儀實業の連携を促進し、2017年6月15日に携覚書を締結させ、ソーラー産業精密検査設備の応用を推進する。
台湾政府は2025年に非核家園が目標で、その時、再生エネルギーが20%を占めて、ソーラーは20GWに達することを望む。一般的、ソーラー発電所の敷地は1000の平方メートル以上必要で、各メーカーが持つ遠距離制御システムがソーラー発電総量を制御する。ただ発電効率低いのソーラーパネルや故障するパネルを選別できなくて、メンテナンス技術が一番重要なことになる。
今回、ソーラーパネルの故障検査技術の導入で、器械を通してパネル問題を検査し、早めに修理、取り替えることで発電安全を確保する。今後、関連の訓練課程の導入で、台湾のソーラーパネル検査技術をレベルアップし、産業チェーンを補うことができる。

圖:System JDと正儀實業携覚書締結式の撮影
案件窓口:台日產業合作推動辦公室(TJPO) 黃丞佑02-6607-6806
内容まとめ:台日產業合作推動辦公室(TJPO) 黃丞佑02-6607-6806